
老舗のレンタルサーバーサービスでおなじみのロリポップ!(以下ロリポップ)。
今回はそんなロリポップのおすすめのプランについて紹介します。
「ロリポップでサーバーを契約してWordPressを始めたいけれど、どのプランがいいんだろう?」という方は是非最後までご覧ください!
ロリポップで契約するなら今がお得!
現在ロリポップでは「全プランリニューアル記念初期費用無料キャンペーン」を実施しており、全てのプランの初期費用が今だけ無料になります!
2020年8月5日 10:00~2020年12月31日 23:59
ロリポップのプラン
ロリポップで現在提供されているプランの数は5つ。
実際のプランとしては
- エコノミープラン
- ライトプラン
- スタンダードプラン
- ハイスピードプラン
- エンタープライズプラン
の5つが提供されています。
5つと聞くと多く感じてしまう方もいらっしゃるかもしれませんが、おすすめのプランとしては2つに絞って紹介します。
おすすめのプラン
では突然ですが、WordPressで使う場合のおすすめプランを紹介します。
それはスタンダードプランとハイスピードプランになります。
さらに特にどちらがおすすめかと言うとハイスピードプランがおすすめです。
2つのプランの違い
ではこの2つのプランでは何が違うのでしょうか。
違いとしてはいろいろあるのですが、大きな違いとしては
- 容量
- Webサーバー
- 転送量
- バックアップ
の4つになります。
1.容量
まず最初に容量が異なります。
容量はスタンダードが150GB、ハイスピードは250GBとハイスピードの方が100GB多くなっています。
正直WordPressを運営するのであれば10GBあれば十分(当サイトの容量も500MB程度)なのですが、容量は多くても困らないのでハイスピードの方がおすすめです。
2.Webサーバー
次にWebサーバーが違います。
Webサーバーは説明は難しいのですが、簡単に説明するとサーバーのソフトウェアのことです。
スタンダードはApache、ハイスピードはLiteSpeedなのですが、簡単に言うとLiteSpeedはApacheの3倍の応答速度とのことです。(JETBOY様参照)
つまり、LiteSpeedの方がより速いサイトを作ることができます。
速いサイトだと何が良いのかと言うとSEO面でも良いですし、サイトのレスポンスが速いとユーザーも満足してくれます。
そのため、Webサイトを運営する上で速度=命と考えても良いでしょう。
3.転送量
次に転送量が異なります。
転送量はスタンダードが150GB/日、ハイスピードが200GB/日となっています。
50GBではあまり大きな差を感じないかもしれませんが、1ヶ月で計算してみると1,500GBつまり1.5TB差があります。
ちなみにそれぞれ月で計算するとスタンダードが4.5TB/月、ハイスピードが6TB/月になります。
転送量は超過すると制限がかかったり、最悪の場合サイトの閲覧ができなくなってしまう場合があるのでこちらも容量が大きいに越したことはありません。
4.バックアップ
最後にバックアップです。
これはかなり大きな違いになります。
バックアップはご存知の通りサーバーのデータを丸々コピーしたものです。
もしデータが破損したときにバックアップを使って復元することになるのですが、このバックアップがスタンダードにはありません。
ですので、自分でバックアップを取る必要が出てきます。
しかし、ハイスピードでもバックアップは無料なのですが、復元は有料となっています。
ですが、万が一のことを考えるとサーバー側のバックアップがあったほうが安心かと思います。
実は料金が同じ
ここまでスタンダードとハイスピードの違いを紹介してきましたが、「料金はハイスピードのほうが高いんじゃないの?」と思っていた方もいるでしょう。
実は36ヶ月契約に限りスタンダードとハイスピードの料金が同じなんです。
料金としては以下のようになっています。
スタンダード | ハイスピード | |
初期費用 | 0円 | |
1ヶ月 | 600円 | 1,000円 |
3ヶ月 | 600円 | 1,000円 |
6ヶ月 | 500円 | 750円 |
12ヶ月 | 500円 | 750円 |
24ヶ月 | 500円 | 630円 |
36ヶ月 | 500円 | 500円 |
また、初期費用もスタンダードは通常1,500円かかるのですが、ハイスピードは常に0円となっています。
(現在キャンペーンにより2020年8月5日~2020年12月31日の期間中は初期費用が0円になっています。)
もし36ヶ月使わない場合はスタンダードより高くなってしまいますが、それでもそこまで変わらないのでハイスピードをおすすめします。
他のプランの違い
スタンダードとハイスピード以外の他のプランの違いをなぜ除外したかも含めて紹介します。
他のプランはこの3つがあります。
- エコノミープラン
- ライトプラン
- エンタープライズプラン
まずエコノミープランからです。
エコノミープランはそもそもメール専用のサーバーとなっており、WordPressを使うことが仕様上不可となっています。
裏技を使うと使えるようですが、正規の方法だと利用できないため今回は除外させて頂きました。
ライトプランはWordPressも使えるのですが、本格的に使うとなると今回紹介した2つの方が良いという理由で除外させて頂きました。
趣味程度でブログを運営するのなら良いかと思いますが、それなら無料のブログサービスを使う方が良いかと思います。
アフィリエイトなどを使って稼ぐという目的であれば今回紹介した2つがおすすめです。
エンタープライズプランはそもそも一般用としてのプランではありません。
もちろん一般人でも契約は可能なのですが、サーバーのスペックが一般人にはオーバースペックですし、価格もかなり高くなってしまうため今回は除外させて頂きました。
超大規模なサイトや法人サイトであればこちらのプランがおすすめですが、一般人がアフィリエイト等の目的で使うのであれば今回紹介した2つのプランがおすすめです。
このような理由で今回はおすすめから除外させて頂きましたが、もしこのような理由でも使いたいという方がいれば使ってみると良いでしょう。
また、どのプランでも言えるのですが、アクセスが増えてくるとプランをアップグレードする必要が出てきます。
この手間を考えると大量アクセスがあっても対応出来るハイスピードプランを最初から契約した方が良いという考えで今回はハイスピードを主に紹介させて頂きました。
まとめ
今回はロリポップのおすすめのプランを紹介しました。
WordPressを使ってアフィリエイトなどを行うのであればスタンダードプランかハイスピードプランがおすすめです。
また、それ以外のプランをおすすめしない理由は以下の通りです。
- エコノミープラン
→そもそもWordPressを使えない - ライトプラン
→趣味程度であれば良いと思うが、本格的に運営するのであればもう少し上のプランのほうが良い - エンタープライズプラン
→大規模サイトや企業向けなので個人にはオーバースペック
是非みなさんもロリポップのスタンダードプランやハイスピードプランでWordPressを始めてみてはいかがでしょうか。
ロリポップで契約するなら今がお得!
現在ロリポップでは「全プランリニューアル記念初期費用無料キャンペーン」を実施しており、全てのプランの初期費用が今だけ無料になります!
2020年8月5日 10:00~2020年12月31日 23:59